特集
収穫・管理作業を効率化!キャリアレール
キャリアレールとは
現場のご要望である強度と施工性にこだわったレール式台車専用レールです。
走行時のガタつきが少ないため、台車に乗って行う高所作業を安定させ、作業を省力化します。
特長
施工方法に関しましては、弊社ホームページ取扱説明書をご覧ください。
こだわりの特長①
キャリアレールスロープはつぶし加工により、スロープ部分とレール部分につなぎ目がないので、強度があります。そのため、重量がある作業台車の乗り入れもスムーズに行うことができます。
こだわりの特長②
キャリアレールジョイントをレールの接続部だけでなく、2m間隔で固定します。それにより経年とともに発生するレールのガタつきが軽減されます。
こだわりの特長③
キャリアレールアジャストゴムの表面は凹凸形状なので、重ね方を変えることで細かい調節が可能です。
こだわりの特長④
キャリアレールストッパーに高さがあるため、台車の乗り上げを防止します。
こだわりの特長⑤
枕木を使わない施工方法なので、レールの下に植物残渣が入り込みにくく、清掃作業が楽になります。
注意:レールの長さを調節するために切断したキャリアレール(4m)は、強度維持のため、レール終端部(ストッパーを付ける箇所)に取り付けてください。
部材明細
キャリアレールの形状は、板厚1.2mm、高さ33.0mmで、外径31.8mmの単管パイプ(レール)と同規格です。
キャリアレールをご使用いただくにあたり、車輪が31.8mmに適合した作業台車をご利用ください。
部材早見表
実例
■ 都道府県:愛知県 ■ ハウス面積:51a ■ ハウスタイプ:屋根型鉄骨ハウス、10連棟、間口8m、奥行64m ■ 作物:ミニトマト ■ 栽培方法:養液土耕栽培 |
■ 愛知県生産者 A様
「走行時の安定性が高く、作業員が安心して作業を行えるため、作業効率が良くなった」
■ 静岡県農業法人 B様
「レールの下にゴミが入りにくいため、病害の原因となる落ちた果実や葉の掃除が楽になった」
■ 東京都農業法人 C様
「従来品だとレール端部で台車が脱輪することもあったが、キャリアレールはストッパーに高さがあるため、台車が脱輪しづらく安心して乗車できるようになった」
農作業で台車を使用されている生産者様は、ぜひご検討ください。
ご興味・ご不明点等ございましたら、
お気軽に弊社ホームページ・お電話でお問い合わせでお問い合わせください。
記事一覧
カテゴリー